エコロジー&リサイクル
ISO 14001認証企業のダイヤックでは、地球環境を考え、コレットチャック、チャックスリーブの使い捨てを
少なくするよう再研磨、修理を承ります。お問い合わせください。
と、DAIYACのホームページの表紙には、上記の表記がありますが、
要するに 「使用したコレットチャック・ガイドブッシュの再生」を行ってます ということです。
現在、磨耗したり、サイズが合わないことで、使わなくなったチャック・ブッシュは、どのようにしてますか?
・捨てている
・現場に置いてある
・また、使うと思い倉庫に眠っている
「もったいない」ですね。
解決方法:
- とにかくDAIYACに送ってください。
- 再生できるかどうか、DAIYACで下記のように判断します。
- ①同じサイズで再生できる ②違うサイズに広げて再生できる ③再生できない
に仕分けします。
- ①の同じサイズにできるものは、かなり状態が良いものです。もちろん、サイズを広げることは可能です。
②の場合は、超硬の厚さ、へたり具合などで、判断しますが、1mm以下のサイズアップなら大抵いけると思います。
③DAIYACで廃棄するか、お客様に返却するか、指示下さい。
- サイズなど、お客様からの指示後、御見積します。
- DAIYACで加工を行い、数量にもよりますが、通常2、3日程度で返送いたします。
是非、お手元のチャック・ブッシュをよみがえらせ、
経費削減 & 地球にやさしいこと しましょう!
お問合せ:
info@daiyac.com または、0266-28-8868 へ